やってみよう!って英語でなんて言うの? - DMM英会話なんてuKnow?

やってみよう!って英語でなんて言うの?

子供に振り付けを教えて、一緒にやってみよう!!と言いたい時、どういいますか?

kazuさん

2018/12/10 15:19

2018/12/11 10:26

回答

  • Let's try it together!
  • Let's do it together!

ご質問ありがとうございます。 「[一緒に](https:///uknow/questions/52139/)」=「together」 「やってみよう」=「let's try it」か「let's do it」 この表現では主語は「it」です。代名詞の「it」は「振付」を指します。 「振付」=「choreography」だけど、子供に「Let's try the choreography together!」はちょっとおかしいと思いますから、「choreography」の代わりに「dancing」のほうが自然なのです。 「Let's try dancing together!」となります。 もちろん「it」か「dancing」かどっちでも使っても良いです。 ご参考になれば幸いです。

2019/06/02 22:09

回答

  • (Let's) give it a shot!
  • (Let's) give it a try!

この表現はいろいろ場面で使えます。この場合、「shot」は「try」と全く同じ意味があって、変に見えるかもしれませんが、やってみてくださいね! [子供](https:///uknow/questions/44764/)相手に、「try」の方はもっと分かりやすくて、勘違いする場合はなくなります。こういう表現は「Come on--> C'mon」に似合います。 [一緒に](https:///uknow/questions/52139/)やってみよう! C'mon, let's try it together!

2019/06/25 15:02

回答

  • Let's try it together!
  • Let's give it a go together!

英語で「一緒にやってみよ」を言いたいと下の英文を使います • Let's try it together! Try it = (そのこと)をやってみる • Lets give it a go together! Give it a go = 一回やってみる! どちらも使います ご参考になれば幸いです

2019/06/20 12:47

回答

  • Let's try it!
  • Let's give it a try!

一緒には「together」ですが、「let's」と言われば、「一緒に」の意味がもう含まれていますので「together」をいう必要はありません。 例:Let's try speaking English! 英語を話してみよう! 例:Let's give swimming a try! 水泳をやってみよう! ご参考にしていただければ幸いです。

2018/12/27 09:30

回答

  • Let's try it!
  • Let's try doing it!
  • Let's try it, together!

「やってみよう!」は英語で簡単に”Let's try it!"って言うフレーズになります。 他に、”Let's try doing it!" か ”Let's try it, together!" も言えます。 「やってみよう」っていう文は 「やる」と「みる」のコンビネーションです。 やる= to do 〜てみる= (let's) try to 〜 ですから、「やる」+「〜てみる」= ”(let's) try to do”って言う意味です。